観世音寺&大宰府の紅葉 2015年11月6日
紅葉はそろそろ平地にもと思って、今日は観世音寺から大宰府天満宮まで散歩を兼ねて秋の風情を求めて歩いてきました。
観世音寺の紅葉はもう少し先かと思っていましたが既に見頃を迎えていました。



観世音寺より裏道を歩いて太宰府天満宮へ。この道は散歩道には絶好の道です。
天満宮の参道は観光客でいっぱい。
修学旅行生が目立ちましたが、それに劣らず中国、台湾、韓国のアジア系の観光客が目立ちました。
最近は会話を聴かなくても服装や服装の色、雰囲気でどちらの国か大体わかるようになりました。

天満宮境内では秋の菊花展があっていました。

喧噪を避けて国立博物館へ


国立博物館より光明禅寺へ
光明禅寺付近の柿と紅葉のコラボレーション


光明禅寺の紅葉は見学から出てきた方に聞くと5分ほどの咲とか・・・でも初めての見学で感動しましたとのこと。
しかし、その時中国からの団体客がガヤガヤ見学に入ってきましたので、ここは遠慮して次の機会に。

出かけるときは厚手のシャツを着てきましたが散歩中はとても暑く汗が噴き出そうになりました。
暑さのため帰りは観世音寺までバスで戻ろうかと思っていましたが、午後2時過ぎになると日差しが柔らかくなり、いつものように観世音寺まで歩いて帰りました。
観世音寺裏のコスモスはもう残り少なくなっていました。

by tarohazuki8580 | 2015-11-06 20:51 | その他